【久留米市】高良大社「川渡祭(別名 へこかきまつり)6月1日(木)、2日(金)開催。茅の輪くぐり、ご祈願を受け、さらなる幸福のご縁を。

2023年6月1日(木)、2日(金)の2日間、 久留米市御井町にある高良大社で「川渡祭(かわたりさい)別名へこかきまつり」が開催されます。

2023年「川渡祭(別名 へこかきまつり)」川渡祭(別名:へこかきまつり)は、とくに男女児数え7歳や、還暦・厄年の方が、厄除や長寿息災を願うお祭りです。

高良大社社殿の前に設けられた大きな「茅の輪(ちのわ)」をくぐり、ご祈願(お祓い)を受けると、高良の神さまのお力によって災難をのがれ、大難を小難に、わざわいを福に転ずると昔から言い伝えられてきました。

川渡祭 別名へこかきまつり

川渡祭は、別名へこかきまつり。 
厄除けの赤い「へこ(褌)」を「かく(着ける)」からきています。
その昔、男性は赤いへこ、女性は赤いゆもじをつけてお参りをしたことからその名がつきました。

2023年「川渡祭(別名 へこかきまつり)」茅の輪くぐり神事は、6月1日(木)、2日(金)の午前7時・午前11時・午後2時に斎行されます。
お祓いを受け、神職とともに茅の輪をくぐり、心身を祓い清めて無病息災を祈ります。どなたでも無料で自由に参列できます。詳しい内容は「高良大社」まで。

2023年「川渡祭(別名 へこかきまつり)」
高良大社(高良玉垂宮)はこちら↓

2023/05/29 12:00 2023/05/29 12:00
いいコレ+

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集