【久留米市】「日本酒」「焼酎」「ワイン」3つの蔵元が同時に蔵開き『たのしまる春まつり2024』開催。
2024年4月13日(土)〜4月14日(日)、久留米市田主丸町にて『たのしまる春まつり2024』が開催されます。
久留米市田主丸町で一年に一度「若竹屋酒造場(日本酒)」、「紅乙女酒造(焼酎)」、「巨峰ワイナリー(ワイン)」の3つの蔵元が蔵開きを同時に開催します。
また、イベントに合わせて内山緑地建設(株)では、筑後平野の風景や北山の山々が一望できる「事務所屋上特別開放」や、「苔玉づくり」、園芸雑貨が販売されるほか、田主丸オープンガーデン 彩の会では9件各園、無料開放されます。
各会場間は、無料のバス(2台)が運行しますので、ぜひ酒蔵・花・食をめぐりながら、田主丸の春を感じてくださいね。
たのしまる春まつり2024
◾️開催場所:福岡県久留米市田主丸町(無料周遊バスが運行します)
無料周遊バス
各会場間は、無料の周遊バス(2台)を運行いたします
※緑化センターの閉鎖は16:30です。
※バスの時間は前後しますので、ご了承ください
若竹屋酒造場
元禄12年創業の若竹屋。その「元禄蔵」は数々の酒を味わいながら、水や米づくり、そして若竹屋の酒への思いを知る空間です。一年でこの2日間だけの蔵開きです。
巨峰ワイナリー
四季折々の豊かな自然の中、近隣で採れる果実を慈しむように丁寧に静かに醸される果実ワイン。
私たちは、ここ田主丸の森で、日本の葡萄酒を造っています。
紅乙女 耳納蒸留所
上質な水が豊富に湧く自然豊かな耳納山脈の麓に「耳納蒸留所」はあります。
蔵開きでは、筑後平野が眼下に一望できる直売所にて「ごま焼酎」をはじめ、樽熟成焼酎、リキュールなど多種多様なお酒をお楽しみいただけます。
また、地元の飲食店の出店やゲームなどの特別企画もご用意しております。皆様のお越しをお待ちしております
内山緑地建設
植木・苗木発祥の地田主丸を本拠地とする、全国に誇る環境緑化産業、内山緑地。
◾️事務所屋上特別開放(筑後平野の風景や北山の山々が一望)
◾️ 苑内の花木がみどころ
◾️苔玉づくりや園芸雑貨の販売
田主丸オープンガーデン 彩の会
「オープンガーデン彩の会」では、耳納連山の裾野に広がるのんびりとした農の風景や、周囲の景観を取り入れたガーデン。花と植木と果樹苗の産地へ、田舎の新しい魅力を探しに出かけませんか?
■9件各園、無料開放いたしております。
開催場所の久留米市田主丸町はこの辺り↓