【久留米市】〈つつじ・花見情報〉4月17日(水)現在。「高良大社の久留米つつじの原木群」が真っ赤で見ごろ!
久留米市御井町に鎮座する筑後国一の宮「高良大社」の境内にある「久留米つつじの原木群」が真っ赤に咲き誇り見ごろを迎えています。(2024年4月17日現在)
高良大社の本殿の背後から南側の崖面に、推定樹齢200年とされる「高良大社 久留米つつじの原木群」があります。
高良大社の久留米つつじは他の場所に咲くつつじに比べると満開になる時期が遅いですが、見事に咲き誇っていました。
200年以上この地で咲き続けている「久留米つつじの原木群」は天然記念物に指定されています。
高良大社 久留米つつじの原木群とは
久留米つつじは、江戸時代末、久留米藩士の坂本元蔵(1785~1854)がキリシマツツジを原種として、新種の改良に成功したことでよく知られています。
その際、坂本は、高良山及び梅林寺の境内に、二千本余りのつつじを植えたといわれ、そのツツジから種子を採取しました。
現在、梅林寺境内につつじの古木は見当たらず、久留米つつじにつながる「つつじの古木群生」は高良山のみに残るだけとなっています。
拝殿と透塀とつつじとの撮影ショットもいい感じです。
これからも続々と開花して、4月下旬ころまでつつじの観賞を楽しめるかと思います。気になる方はぜひ観に行って下さいね♪
高良大社の久留米つつじの原木群はこちら↓