【久留米市】石声庭にて愛の泉ライトアップコンサート「Fountain of Love Outside Concert Light up Performance Vol.03 」開催。3人によるパフォーマンスが繰り広げられます。

2025年10月10日(金)、久留米市東櫛原町にある久留米市中央公園にて、愛の泉ライトアップコンサート「Fountain of Love Outside Concert Light up Performance Vol.03 」が開催されます。

2025年Fountain of Love Outside Concert Light up Performance Vol.03 ( 2025愛の泉ライトアップコンサート)

みどころ

久留米の地に現存する石声庭を背景に、日本伝統の楽器の琴と西洋楽器のバイオリンが織りなす音楽にコンテンポラリーダンスのコラボレーションは『古典とコンテンポラリー」が出会い新たな世界を作り上げます。噴水の向こうに沈む夕日を眺めながら、お食事やお酒とともに特別の時間を過ごすことができます。広い夜空のもとで、久留米の有一無二の芸術的な石声庭の舞台を背景に繰り広げられる音楽とコンテンポラリーダンスのパフォーマンス。
日常とかけ離れた感動の幻想的な世界に皆様を誘います。一般の方でも久留米市中央公園内で自由にパフォーマンスをお楽しみください。
お食事はテーブル席にてGOCCI(通町)のイタリアンDinner Boxをご用意します(※販売終了)。当日は有料ドリンク、椅子の貸し出しなどあります。受付にお尋ねください。2025年Fountain of Love Outside Concert Light up Performance Vol.03 ( 2025愛の泉ライトアップコンサート)また、雨天の際はKURUMERUにて予定の3名のパフォーマンスを開催。Dinner boxをご予約をされている方はKURUMERUでお食事をとりながらパフォーマンスをお楽しみいただけます。雨天の開催のお知らせは、『けやきとアートの散歩路』のInstagramFacebookでご確認ください。

Fountain of Love Outside Concert Light up Performance Vol.03 ( 2025愛の泉ライトアップコンサート)

◾️開催日時:2025年10月10日(金)
Concert Schedule
17 : 30 OPEN
18 : 00 Diner Time
18 : 30 Concert Performance Start
20 : 00 Close
◾️開催場所:久留米市中央公園
◾️所在地:福岡県久留米市東櫛原町1752-1
◾️料金:
・大人5,000円(Dinner Box & 1Drink 付き)
・中学生以下2,500円(お弁当 & 1Drink 付き)※お子様用のお弁当になります。
◾️ネット申込:販売終了 チケット購入はこちらから
◾️駐車場について:
駐車場はKURUMERUの有料駐車場、または久留米総合スポーツセンター陸上競技場をご利用下さい。尚、駐車台数に限りがありますこと予めご了承ください。
◾️お問い合わせ:けやきとアートの散歩路事務局

出演者

Koto Player : みやざき 都
箏曲発祥の地である久留米市出身。箏、地唄三絃を吉崎克彦に師事。第2・3回賢順記念全国箏曲コンクールで奨励賞、久留米連合文化会賞、久留米市芸術奨励賞を受賞。フランスと久留米にてリサイタル開催。
2023年から2025年、九州交響楽団のソリストをつとめる。現在、後進の指導、ソロ活動の他、古典邦楽にとどまらず、洋楽器とのコラボレーション等、新しい音楽的表現に取り組んでいる。
Violinist : 工藤 真菜
東京芸術大学附属音楽高校、同大学卒業。卒業後、イタリア、ドイツ、アメリカで学びコンクールにも多数入賞し、ソリストとして国内外のオーケストラと共演。東京都板橋区より芸術賞受賞。江藤俊哉、田中千香士、ヴォルフガング・マルシュナーに師事。現在、東京と福岡を拠点に活動中。コンサート企画やイベントへの出演など広く関わっている。
Contemporary Dancer : 福田 智子
英国ランベールスクール卒業。自身振付作品「In the Middle of Nowhere」をロンドン The Place劇場にて披露。帰国後はコンテンポラリーダンスのワークショップ企画、音楽や写真など他ジャンルのアーティストとのコラボレーション等幅広く活動中。satochicaとして山田悠と作品制作にも注力。
2025年Fountain of Love Outside Concert Light up Performance Vol.03 ( 2025愛の泉ライトアップコンサート)

石声庭(Stone Garden)久留米出身の世界的彫刻家 豊福知徳

1925年 福岡県久留米市に生まれる。
1959年 第2回高村光太郎賞を受賞。
1960年 第30回ヴェネツィア・ビエンナーレに出品。ミラノに移住。
1964年 カーネギー国際美術展(米、ピッツバーグ)でウィリアム・フリュー記念賞を受賞。
1970年 「日本万国博美術展」(万国博美術館 大阪府吹田市)に出品。
1978年 「豊福知徳展」(北九州市立美術館)開催(第11回日本芸術大賞)。
1983年久留米市中央公園に≪石声庭≫完成(第9回吉田五十八賞)。
1990年 第31回毎日芸術賞を受賞。
1993年 紫綬褒章を受賞。
1994年 「豊福知徳展~具象と抽象のはざまで~」(三鷹市美術ギャラリー)開催。
1996年 博多港中央埠頭に引き揚げ記念碑≪那の津往還≫設置(第8回本郷新賞)。
2005年 第13回福岡県文化賞を受賞。
​​2019年5月 94歳で逝去。
​[主な作品の収蔵先]
ローマ国立近代美術館(イタリア)、ペギー・グッゲンハイム美術館(イタリア ヴェネチア)、カーネギーホール(アメリカ ニューヨーク)、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立国際美術館(大阪府)、三鷹市美術ギャラリー、美ヶ原高原美術館(長野県)、福岡県立美術館、福岡市立美術館、北九州市立美術館、ブリヂストン美術館、他

2023年「久留米市中央公園」開催場所の久留米市中央公園はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!