【久留米市】西鉄甘木線シンポジウム「西鉄甘木線のこれからを考える」開催。きたのマルシェも同時開催。
2025年9月28日(日)、久留米市北野町にある久留米市北野生涯学習センターにて西鉄甘木線シンポジウム「西鉄甘木線のこれからを考える」が開催されます。
今年(2025年)は甘木線の前身「三井線」開通110周年になります。しかし、利用者はピーク時の半分以下。「このままでいいのでしょうか??」
地域と一緒に未来を考えるシンポジウムです。
鉄道アナウンサー田代剛氏がコーディネーターとして来場します。
また、シンポジウムに合わせ、キッチンカーや物販、ハンドメイドなどが集まる「きたのマルシェ」も同時開催。
さらに、木の電車200形車両などの懐かしい写真を展示。無料で遊べるプラレールやNゲージ運転体験、ジオラマなどの展示もあります。
来場者には「甘木線will」オリジナル200形缶バッチのプレゼントも。※無くなり次第終了。
西鉄甘木線シンポジウム「西鉄甘木線のこれからを考える」
◾️開催場所:久留米市北野生涯学習センター
◾️所在地:福岡県久留米市北野町中273-1
◾️入場:無料
◾️主催:「西鉄甘木線乗って守ろう」実行委員会
北野校区まちづくり振興会
弓削校区まちづくり振興会
大城校区まちづくり振興会
金島校区まちづくり振興会
◾️後援:
久留米市、西日本鉄道株
企画運営協力 甘木線Will
久留米市北野生涯学習センターはこちら↓