【久留米市】耳納北麗の紅葉や果物、緑花、野菜、筑後路の秋を満喫しよう! 「柳坂ハゼまつり」が11月22日(土)〜11月30日(日)開催!

2025年11月22日(土)〜11月30日(日)の期間、久留米市山本町の柳坂ハゼ並木周辺にて「柳坂ハゼまつり」が開催されます。

柳坂ハゼまつり柳坂曽根のハゼは、久留米藩が寛保2年(1742)に灯明用の蝋の原料として植樹したもので、「伊吉ハゼ」を含め約260本が植えられています。
老木のハゼは高さ5~6メートル、幹周り2メートル程あるものもあり、約1.2㎞続く並木道は、福岡県の天然記念物に指定され、新・日本街路樹100景にも選ばれています。

2024年柳坂曽根の櫨並木2025年11月22日(土)、23日(日)、24日(月祝)、29日(土)、30日(日)〈10:00〜17:00〉はハゼの並木道が歩行者天国となり、真っ赤に紅葉するハゼ並木をゆっくりと観賞することができます。
※但し、天候及び諸事情により中止することがあります。

関連イベント

2025年11月29日(土)・30日(日)には「耳納北麓はぜ祭り in 道の駅くるめ」道の駅くるめにて開催。
野菜スープの無料振る舞いや(29日)、お楽しみ抽選会(30日)、焼き芋の対面販売などのイベント(29日・30日)が催されます。

2024年道の駅くるめハゼ並木より山麗へ600m先にある「柳坂山 永勝寺(りゅうばんざん えいしょうじ)」は、もみじ寺とも言われており市指定天然記念物の「ケンポ梨(ケンポナシ)」などの紅葉が楽しめます。

2023年柳坂山  永勝寺
久留米市山本町の柳坂曽根の櫨並木を過ぎ、けしけし山の登山道に入ってすぐの所にある「柳坂山  永勝寺(りゅうばん …

11月22日(土)、福岡県農林業総合試験場資源活用センターにて「ふれあいフェスタin福岡県農林業総合試験場」が開催。当施設を一般開放し、県で行っている農林業の試験研究の紹介、農林産物加工品の販売などが行われます。

柳坂ハゼまつり

柳坂ハゼまつり

◾️開催日時:2025年11月22日(土)〜11月30日(日)
歩行者天国 11月22日(土)・23日(日)・24日(月祝)・29日(土)・30日(日)〈10:00〜17:00〉
◾️開催場所:久留米市山本町・柳坂ハゼ並木周辺
◾️開催住所:福岡県久留米市山本町豊田1613−8
◾️入場:無料

2025年筑後川遺産「櫨の道」特別展

筑後川遺産「櫨の道」特別展

◾️開催日時:2025年11月29日(土)・30日(日) 10:00~16:00
◾️開催場所:久留米市柳坂曽根櫨並木 ハゼまつり特設会場

筑後川遺産の展示や久留米筑水高校生による櫨のハンドクリーム販売、お楽しみ抽選会などが催されます。また、11月30日(日)は、ボンネットバスの運行が無料で行われます。※詳細は、筑後川遺産「櫨の道」特別展チラシをご覧ください。

さまざまなイベントが目白押しです。この機会にハゼ並木と一緒に紅葉観賞をしてみてはいかがでしょうか。

2024年柳坂曽根の櫨並木柳坂曽根の櫨並木はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!